1991年に発行された「天皇陛下御即位記念」10万円金貨は、重量が30g、発行枚数は200万枚です。
本日のお取引価格 2025年8月26日
|
買取価格
(税込) |
販売価格
(税込) |
在庫数
|
インゴット 金 K24 100g
|
¥-----
|
¥0
|
0
|
¥150000
|
¥0
|
0
|
|
¥90000
|
¥0
|
0
|
|
¥100000
|
¥0
|
0
|
|
¥100000
|
¥0
|
0
|
|
¥80000
|
¥0
|
0
|
|
¥80000
|
¥0
|
0
|
|
¥80000
|
¥0
|
0
|
天皇陛下御即位記念 10万円金貨


1991年に発行された「天皇陛下御即位記念」10万円金貨は、重量が30g、発行枚数は200万枚です。
本日の買取価格¥150000
※買取・査定手数料はいただいておりません。- コイン名称
- 天皇陛下御即位記念 10万円金貨
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 30
- 直径(mm)
- 33
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
- 備考
- 基本的にブリスターパック(ビニールパック)に入っている状態でのお買い取りになります。
皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨
1989年(昭和64年)1月7日、昭和天皇崩御を受け皇太子明仁親王が即位されました。これに伴い、皇位継承順位が1位となり、徳仁親王は事実上の皇太子となられました。今上天皇の即位の礼などを経て、1991年(平成3年)2月23日、満31歳となった日に立太子の礼が執り行われました。 また同日、皇太子の印とされる「壺切御剣」を今上天皇から親授されています。1993年(平成5年)1月19日、皇室会議において婚姻の相手に小和田雅子を内定。同年6月9日に結婚の儀が執り行われました。8年後の2001年(平成13年)12月1日、雅子妃との間に長女・敬宮愛子内親王がお生まれになりました。平成5年発行のこの金貨は額面は5万円、18gの純金です。表は瑞鳥の鶴2羽と波、裏は菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓です。同時発行された純銀の5千円銀貨15gの表は瑞鳥の鶴2羽と瑞雲、裏は菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓です。 また500円7.2gの白銅貨幣も発行されています。表は瑞鳥の鶴2羽と波、裏は菊の御紋章と皇太子殿下のお印の梓です。品位は銅750ニッケル250です。
本日の買取価格¥90000
※買取・査定手数料はいただいておりません。

- コイン名称
- 皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 18
- 直径(mm)
- 27.0
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
- 備考
- 銀貨5000円、白銅貨500円のセットの場合はセット分の5000円と500円がプラスになります。 基本的にブリスターパック(ビニールパック)に入っている状態でのお買い取りになります。
天皇陛下御在位10年 記念1万円金貨
平成11年に天皇陛下が即位されてから10年になるのを記念した貨幣が発行されました。 「天皇陛下御在位10年記念10.000円金貨」と「同500円白銅貨」です。 図案は表が鳳凰と桐と白樺、裏が菊紋と橘と桜です。純金20g 発行枚数は200,000枚です。 また、平成21年には「天皇陛下御在位20年記念貨幣」が発行されました。「500円ニッケル黄銅貨幣」も同時に発行されています。 表面は鳳凰と瑞雲を皇居・二重橋とともに構成し、デザインしています。裏面は皇室の御紋章である菊花紋章です。純金20g 発行枚数は100,000枚です。この記念貨幣は、金融機関の窓口における引換えは行われず、造幣局が、貨幣セットとして販売されました。
本日の買取価格¥100000
※買取・査定手数料はいただいておりません。

- コイン名称
- 天皇陛下御在位10年 記念1万円金貨
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 20
- 直径(mm)
- 28
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
- 備考
- 基本的にプラスチックケース入りがお買い取り条件となります。
天皇陛下御在位20年 記念1万円金貨
平成21年に天皇陛下が即位されてから20年になるのを記念した貨幣が発行されました。 「天皇陛下御在位20年記念10.000円金貨」と「500円ニッケル黄銅貨幣」も同時に発行されています。 表面は鳳凰と瑞雲を皇居・二重橋とともに構成し、デザインしています。裏面は皇室の御紋章である菊花紋章です。純金20g 発行枚数は100,000枚です。この記念貨幣は、金融機関の窓口における引換えは行われず、造幣局が、貨幣セットとして販売されました。
本日の買取価格¥100000
※買取・査定手数料はいただいておりません。

- コイン名称
- 天皇陛下御在位20年 記念1万円金貨
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 20
- 直径(mm)
- 30
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
長野五輪冬季大会記念金貨 壱万円
長野オリンピック(XVIII Olympic Winter Games、第18回冬季オリンピック)は、1998年2月7日から2月22日まで、日本の長野市とその周辺を会場にして開催された20世紀最後の冬季オリンピックです。冬季オリンピックとしては、今までで最も南に位置する都市で開催されました。 日本ジャンプ陣(日の丸飛行隊)を初めとする日本選手代表勢が大活躍、日本代表は冬季五輪史上初の二桁獲得となる合計10個(金5・銀1・銅4)のメダルを獲得しました。 発行されたコインは次のとおりです。 ◆500円硬貨 1次スノーボード 発行枚数2,000万枚 2次ボブスレー 発行枚数2,000万枚 3次フリースタイル 発行枚数2,000万枚 ◆5,000円硬貨 1次アイスホッケー 発行枚数500万枚 2次バイアスロン 発行枚数500万枚 3次パラリンピック滑降 発行枚数5,000万枚 ◆10,000円硬貨 1次ジャンプ 発行枚数55,000枚 2次フィギュアスケート 発行枚数55,000枚 3次スピードスケート 発行枚数55,000枚
本日の買取価格¥80000
※買取・査定手数料はいただいておりません。

- コイン名称
- 長野五輪冬季大会記念金貨 壱万円
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 15.6
- 直径(mm)
- 26.0
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
- 備考
- 基本的にプラスチックケース付きの価格となります。銀貨と白銅貨の3点セットで5500円プラスです。1・2・3次すべて買取価格は同一です。
2002年 FIFA 日韓ワールドカップ記念1万円金貨
21世紀に入って初となるFIFAワールドカップは、大会史上初めて日本と韓国の2か国による共同開催となりましたが、アジアで開催された事も初めてでした。さらに日本は初の本大会未経験国(1996年(平成8年)の時点)での開催地決定でした。(翌1997年のフランス大会で初出場を決めています) 2002年(平成14年)5月31日から6月30日の31日間に、日本と韓国それぞれ10か所、計20都市で64試合を行い、ブラジルが5度目の優勝を遂げました。開催国である日本は決勝トーナメント進出(ベスト16)の成績を残しています。 大会の開催期間は通常より約10日から2週間程度早まり、珍しく5月からの開催となりました。これは、欧州や南米とは異なる日韓の気候、つまり梅雨を考慮したためと言われています。大会前は、フーリガンの暴動などを危惧する声が聞かれましたが、大きなトラブルはなく終わっています。日本では当初寄付金が集まらずに赤字が懸念されましたが、円安の影響などで大幅な黒字となったようです。(wikipedia) この金貨の額面は1万円、純度は24Kの純金です。
本日の買取価格¥80000
※買取・査定手数料はいただいておりません。

- コイン名称
- 2002年 FIFA 日韓ワールドカップ記念1万円金貨
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 15.6
- 直径(mm)
- 26
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
- 備考
- 基本的にプラスチックケース付きの価格となります。1000円銀貨とセットで1500円プラスです。
日本国際博覧会(愛知万博)記念金貨 壱万円
2005年日本国際博覧会(2005ねんにっぽんこくさいはくらんかい、英称:The 2005 World Exposition, Aichi, Japan)は、2005年3月25日から同年9月25日まで、愛知県愛知郡長久手町(現:長久手市)・豊田市および同県瀬戸市の2会場で開催された博覧会で、21世紀最初の国際博覧会 (EXPO) であり、国内では大阪万博以来の2回目の総合的なテーマを取り扱う大規模な国際博覧会(General category:旧一般博、現登録博)です。 略称は、開催地の名から「愛知万博」、愛称は「愛・地球博」(あい・ちきゅうはく)。 1997年にモナコで開かれた博覧会国際事務局 (BIE) 総会でカナダのカルガリーを破り、開催地に選ばれました。 万博開催を記念して10000円金貨、1000円銀貨、および500円ニッケル黄銅貨が発行されました。 500円硬貨は平成17年2月14日より金融機関の窓口で両替方式、10000円金貨および1000円銀貨は事前に造幣局へ申し込み、前年の12月頃より抽選の当選者にプレミアム価格で販売されています。
本日の買取価格¥80000
※買取・査定手数料はいただいておりません。

- コイン名称
- 日本国際博覧会(愛知万博)記念金貨 壱万円
- 発行国
- 日本
- 鋳造
- 造幣局
- 質量(g)
- 15.6
- 直径(mm)
- 26.0
- 厚さ(mm)
- *
- 材質
- 金
- 品位(karat)
- K24
- 備考
- 基本的にプラスチックケース付きの価格となります。1000円銀貨とセットになると1500円プラスです。